Close
Facebook
Twitter
instagram
まずは「着る機会」を増やす。信州上田紬の…
関東2大陶器市へ。益子の陶器市と笠間の陶…
「わざわざ来ていただくために」日本中にフ…
包丁の消費文化を塗り替えろ!中川政七商店…
日本伝統の「青」を守り220年。藍染めの…
© 2018 セコリ百景
Powered by BrightLogg,inc.
平野工芸 平野秀子さん 央子さん
秀子さん「どんな問題があっても、結局前進するほかないんですよね。」 央子さん「いろんな方々に協力をいただいて、新しい日光彫の見せ方に挑戦していきたいです。」
世界遺産・日光東照宮の彫刻技術から生まれた日光彫の文化を、より多くの人々に伝えようと奮闘する平野さん親子。
職人の減少や高齢化など逆境の中でも、ただ前を向き続けます。
包丁の消費文化を塗り替えろ!中川政七商店との経営戦略会議が生んだ「幸せなものづくり」 タダフサ
2018年4月15日
ものづくりでSocial Goodな世界を創る。 「よそもの」が繋いだ人々の輪 永塚製作所
2018年4月9日
まずは「着る機会」を増やす。信州上田紬の織り手が描く着物文化のこれから 小岩井紬工房
2018年4月6日